保育園について

 「どの子も育つ、育て方ひとつ」の鈴木慎一氏の理念に導かれ、将来子ども達が立派な社会人として、素晴らしい能力を発揮し得る人間に、又、心の豊かな愛情に溢れる人間になり、社会に奉仕し得る人間に育つためには、乳幼児教育こそ根本になるものと考えます。

どの子ども達も深い理解と愛情の中で正しい教育を受けるならば、太陽の恵みを受ける植物のように、枝を拡げ葉を繁らせ、花も実も豊かに実る立派な人生を、生き抜くことの出来る人間に育つと考えます。

0歳~就学前迄の子ども達を、深い愛情を持った保育士達が1人ひとりをていねいに育てて行く保育園を理想とし、運営しています。

保育教育方針

安全と安心を基本として、一人ひとりの個性を尊重し、愛情をもって子どもの欲求に丁寧に応答し、基本的な信頼感を育みます。

環境を通じた教育·保育を基本とし、様々な経験を通して自ら伸びようとする力を支え、子どもの主体的な活動を促し、資質·能力を一体的に育みます。

子供を中心として、家庭や地域との信頼関係を築き、人と関わる力を育みます。

保育教育目標

  • 健康で元気に活動する子ども
  • あいさつのできる子ども
  • 友達と楽しく遊ぶ子ども
  • 自分で考えすすんで行動する子ども
  • 豊かな感性をもった子ども

教育・保育の特徴

育児担当制保育

3歳未満児クラスは、個別な関わりを大切にし、生活習慣を身に着けていきます。

食事や排泄は可能な限り同じ先生が関わることで、子どもとの信頼関係が築け、子どもたちは安心して過ごすことができます。

保育室には子どもたちの発達に合わせた遊びがたくさんあります。安心して過ごせ、一人でしっかり遊べることが3歳以上クラスでの集団活動に繋がっていきます。

異年齢の縦割り保育

3歳以上児クラスは2グループに分かれて異年齢の縦割り保育となります。

一人で集中する遊びや、みんなでルールのある遊び、自分たちで遊びを作り上げるテーマを持った遊びを行っています。

違う年齢の子どもと一緒に過ごし、小さい子に対する思いやりや責任感、人と関わる力、挑戦する意欲などを育て、小学校以降の学びの芽や生きる力へと繋がっていきます。

主体的な遊びから学ぶ

乳幼児期の子どもにとって「遊び」は「学び」です。遊びを通していろいろなことを学んでいきます。

年齢や発達にあった遊びの環境を整えることで、集中して遊びに取り組むことが出来ます。

時には寄り添い、時には見守り、子どもたちの主体的な遊びや意欲的な活動をサポートしていきます。

世界的に注目されている「非認知能力」って

私たちは、「文字が読める、うまくブロックが積み上げられる。 三角形と四角形五角形が区別できる」といった目に見えて賢くなったと感じる認知的な能力を重視しがちです。

しかし大事なことは、 うまくいかない時に諦めず 「どうしてかな」「これがだめならああやってみよう」など、 あくまで目標達成まで頑張る姿勢を身につけることです。我慢できること、感情をコントロールする力、コミュニケーション能力なども大事です。

 

子どもに任せきりではなく、 大人がサポートすることも大切です。できたことを認めたり、子どもが失敗しかけたら「こうしたらどう」 とフォローしてあげると頑張りが続きます。

認められ、褒められるという経験を積み重ねていくこと、それが頑張る力、生きていく力に繋がります。

これを非認知能力と言っています。そして、私たちは、子どもの気持ちに寄り添い、行動や表情に表面化されていない「気持ち」や「心の動き」を読み取ることで、良い育ちや学びにつなげるように働きかけていくことも大切にしたいです。

高梁中央保育園・落合保育園へのお問い合わせ

お問い合わせフォーム